茨住吉神社について

茨住吉神社は大阪市西区九条に鎮座する約400年の神社です。
息災延命・寿福の神様として、また安産・子宝の神様として古くよりご崇敬を集めております。

茨住吉神社へのご案内

氏子区域について

当社の氏子区域は下記のとおりです。
お問い合わせは社務所までお願いいたします。


お知らせ



  1. 令和7年6月16日
    夏祭(7/22、23) 参加者募集!

    申込フォームはそれぞれ異なります。また、申込フォームの注意事項をよく読んでから申込をして下さい。

    ① 亀甲太鼓の打ち子 16名
    小学5年生以上、又は身長145㎝以上の男子
    申込締切 6/30

    申込は各地域役員または、インターネットから
    <亀甲太鼓打ち子申込はこちらから>



    ② 住吉踊 32名(経験者優先)
    小学3年生~6年生までの女子
    申込締切 6/30

    申込は各地域役員または、インターネットから
    <住吉踊の申込はこちらから>




    ③ 獅子舞・踊子 80名(経験者優先)
    小学3年生以上の男女
    申込締切 7/6

    申込は、7/6午後6時から8時まで神社境内で直接申込か、インターネットから
    <獅子舞・踊子の申込はこちらから>



    ④ 茨住吉神社青年団
    16歳以上で、巡行や境内行事の際の警備、亀甲太鼓の担ぎ上げ等に御奉仕頂ける方


    <茨住吉神社青年団の申込はこちらから>



    ⑤ 女神輿
    16歳以上の祭に御奉仕頂ける方(7/22夕方の子供神輿のナインモール九条~キララ九条往復)


    <女神輿の申込はこちらから>

  2. 令和6年12月30日更新
    祈祷料(初穂料)の御案内

     お宮詣り   10,000円
     厄除      8,000円
     安産祈願    8,000円
     その他御祈祷  8,000円より(家内平安、新年祈願)

    御祈祷をご希望の方は、厄年表をご参照頂きまして、御予約をお願いします

    令和年7年の厄年表です
    <令和7年の厄年表ははこちらをタップ>


    令和7年の戌の日カレンダー(安産祈願の吉日)
     *腹帯をお持ちの方は御祈祷時にお祓いさせて頂きますので、受付時にお渡し下さい。
    <令和7年の戌の日カレンダーはこちらをタップ>





    1. Facebook